サーバ管理:空のPCにCentOS7をインストールする

社内の試験用VMが動作するサーバが老朽化してきたので、新しいサーバを構築してVMを乗せ換えることになりました。サーバを構築した際の備忘録をメモメモ。今回は、CentOS7インストール編です。

 

下の方に長々とやったことを書いていきますが、結論は

「NetInstall.isoをLiveusb-creatorでUSBに焼いてインストールした」です。

 

■ CentOS7インストール

サーバにDVDドライブがなかったので、USBメモリCentOSのイメージを入れてインストールすることにしました。

  •  インストールメディアの作成

CentOSのイメージをダウンロードします。

http://ftp.riken.jp/Linux/centos/7/isos/x86_64/

今回は、最小構成で良いので「Minimal.iso」をダウンロードしました。

インストールUSB作成ツール「Unetbootin」を使ってisoファイルをUSBメモリにいれました。が、サーバにUSBを指してインストールしてみると。。

dracut-initqueue[576]: Warning: /dev/root does not exist
Starting Dracut Emergency Shell...
Warning : /dev/root does not exist

こんな感じのエラーが表示されました。(インストール時のGUI画面すら表示されない...)

 

 「Liveusb-creator」でインストールメディアを作ってみたところ、CentOSのインストールGUI画面が表示されました。

CentOS7サーバー構築 【第2回】インストール用USB作成編 | tsuto.net

が、メディアに入っているはずのisoが認識されないので、GUI画面のインストールボタンが押せない。。。

 

結局、「NetInstall.iso」をダウンロードしてLiveusb-creator」でメディアを作って、インストールGUIでネットワーク設定をして、GUIからCentOSのイメージをダウンロードするという流れで、インストールを終えることができました。

centossrv.com

GUIで何を設定すればいいかは、上記のサイト様を参照しました。